
広告
先日『ブライダルネット』を退会しました。
ブライダルネットの退会方法を簡単に言うと『メンバーからの退会』をして『アカウントの削除』をすれば退会できます。
でも、
「メンバーって何!?」
「アカウントの削除って何!?」
って感じじゃないですか。
私も実際に手続きをしてみて、ブライダルネットの退会方法ややこしっ!と思ったので
この記事では
とにかく詳しく!
とにかく詳しく!(大事な事なので2回言いました(笑))
解説していこうと思います。
ブライダルネットを退会する前にした事

まず、ブライダルネットを退会の手続きをする前にした事を一覧にまとめてみました。
- プロフィールの内容を消した
- プロフィールの写真を消した
- 日記を消した
- やり取り中のお相手とメッセージを終わらせた
プロフィールの内容は残ってしまうと、無料会員でも、実は登録していない人でも『簡単検索』で見られてしまいます。
写真&日記は、自分が無料会員のデータが残っている状態だと、お相手の有料登録した方には見れてしまう内容なので、消しました。
(私は【婚シェルに相談する】から「写真の削除をお願いします。」と連絡しました。)
要はネットで残っていて欲しくないデータを全部消した。って感じです。
後は、やりとりしていた人とのメッセージを終わらすか、LINEに移行する事ですかね。
ちなみに私は最後にマッチングした人が
女性を家政婦さんと勘違いしているコミュニケーション能力が低すぎるスーパー失礼な輩に当たって
「早めに分かって良かったです。ありがとうございました。」ってメッセージを送って辞めました(笑)
ココがポイント
- ネットに残って欲しくない内容を削除
- やり取り中の方が居ればLINEに移行
ブライダルネットの退会方法

ブライダルネットを退会するのに、しないといけない手続きは主に2つ。
- 【1】メンバーからの退会
- 【2】アカウントの削除
です。
で、私はそれぞれ
何でその手続きしないといけないのか、初めはよく意味が分からなかったんですよね~
ブライダルネットにも、長い文章で細かく説明はしてくれているんだけど
要は
『【1】メンバーからの退会』というのは『有料会員を辞めて無料会員になる』って事。
で
『【2】アカウントの削除』というのは『無料会員を辞めて完全に退会する』って事。
だから
データが残らない様に完全にブライダルネットから退会したい場合は
【1】メンバーからの退会(有料会員を退会)をしてから【2】アカウントの削除(無料会員を退会)という手順を踏まないといけないよ!
って事です。
正直、めんどくさい
【1】ブライダルネット『メンバーからの退会』

1つめの『メンバーからの退会』をするには方法が2つ有ります。
- 婚シェルに連絡して有料会員を退会
- お問い合わせフォームから連絡して有料会員を退会
どちらか1つ分かりやすい方でOK!
私は婚シェルを設定していたので、婚シェルに連絡した方が楽チンでした!
ただ、婚シェルを設定していなくても、2つめにご説明するお問い合わせフォームから連絡する方法をすれば退会できるので
これから、どちらの連絡手順も、ご紹介しますね!
婚シェルに連絡

まずは、婚シェルに連絡をして
退会手続きをする方法をお伝えします。
婚シェルに相談
- ブライダルネットのマイページ
- 婚シェル相談をタップ
退会の旨を書いてメッセージを送る
私は↑こんな風にメッセージを送りました。
(ちなみに、私の婚シェルは、きっかわさん♪*いい人です)
折り返えってきたURLにアクセス
3時間後くらいに返信をくれて
『退会したい事は分かったよ!このURLにアクセスして手続きしてね!』
って事でした。
『退会する前に』を一読
『退会する前に』を読んで
緑色の『メンバーとして活動を続ける』の下に
小さく『退会手続きを続ける』とあるので、こちらをタップ!
『退会する前に』念押しされます(笑)
『あと、〇人に申し込みが出来るよ』
とか
『あと〇日残ってるよ』
とか。
今、辞めたら勿体ないよ~~アピールをされます(笑)
私はガンガン無視して『退会手続きを続ける』をタップして進みました(笑)
やっと最終の退会前のアンケート
この画面にたどり着いた時に『退会手続き完了』のボタンががなかったんですけど
全部の項目を選択したり書けたら『退会手続き完了』が出てきました。
『退会手続き完了』をタップ!
これでメンバーの『退会手続き完了』です
『退会手続き完了』して、無事、ビジター(無料会員)になる事ができました!
お問い合わせフォームから連絡

ここからは、もうひとつの
お問い合わせフォームから連絡をして
退会手続きをする方法をお伝えします。
退会用の『お問い合わせフォーム』を探す
- ブライダルネットのマイページ
- 『各種設定』をタップ
- 『お問い合わせ』をタップ
メンバーからの退会・アカウントの削除
- 『メンバーからの退会・アカウントの削除』をタップ
- 『メンバーから退会するには?(・・・)』をタップ
⇒ブラウザ決済の方
⇒アプリ決済の方
が、有りますが、今回は(ブラウザ決済の方)の方法です。
お問い合わせフォームに入力
- 『送信する』をタップ。
『退会する前に』を一読
『退会する前に』を読んで
緑色の『メンバーとして活動を続ける』の下に
小さく『退会手続きを続ける』とあるので、こちらをタップ!
『退会する前に』念押しされます(笑)
『あと、〇人に申し込みが出来るよ』
とか
『あと〇日残ってるよ』
とか。
今、辞めたら勿体ないよ~~アピールをされます(笑)
私はガンガン無視して『退会手続きを続ける』をタップして進みました(笑)
やっと最終の退会前のアンケート
この画面にたどり着いた時に『退会手続き完了』のボタンがなかったんですけど
全部の項目を選択したり書けたら『退会手続き完了』が出てきました。
『退会手続き完了』をタップ!
これでメンバーの『退会手続き完了』です
『退会手続き完了』して、無事、ビジター(無料会員)になる事ができました!
ブライダルネットを退会する時に注意しておいた方が良い事
当たり前だけど有料会員を退会すると、使える機能が減ります。
- ビジター(無料会員)として残しておくか。
- 次にご紹介する【アカウントの削除】をして、登録を全て消してしまうか。
迷う所だと思うのですが
登録する時にたくさん選ぶ項目も多かったので
また利用しようか迷ってる方は、再開する時の手間を考えたら、ここで終わっておく(無料会員のまま)の方が良いかなと思います。
【2】ブライダルネット『アカウントの削除』

ビジター(無料会員)になると婚シェル機能が使えませんので、手続きは至ってシンプルです。
ここからは、アカウントの削除方法を順を追ってご説明いたします。
『アカウントの削除』の手順
ビジター(無料会員)になってしまえば、こっちのもんです(笑)←
後の手続きは簡単です♪*
マイページの各種設定へ
- ブライダルネットのマイページ
- 『各種設定』をタップ
『お問い合わせ』から『メンバーからの退会・アカウントの削除』
- 『お問い合わせ』をタップ
- 『メンバーからの退会・アカウントの削除』をタップ
『ブライダルネットからアカウントを削除するには?』から『アカウント削除フォーム』へ
- 『ブライダルネットからアカウントを削除するには?』をタップ
- 『アカウント削除フォーム』をタップ
ちなみに
メンバー(有料会員)の時は、先に『アカウント削除フォーム』をタップしても、会員検索のTOPページへ飛ばされます。
間違ってメンバー(有料会員)を退会する前に『アカウント削除フォーム』から連絡しようとしても出来なくなっていますのでご安心ください(?)

なんでTOPページに飛ぶんだろう?
って思ってたら、単純に間違いでした(笑)
アカウント削除の理由を選択する
- 『アカウントの削除理由』を選択
- 『アカウント削除手続きを続ける』をタップ
今更、ブライダルネットの良いところを推されます(笑)
- 『アカウント削除手続きを続ける』をタップ
ブライダルネットにはいっぱい登録者いるよ!と推されます(笑)
- 『アカウント削除手続きを続ける』をタップ
アカウント削除アンケートに答える
- 『アンケート』に答える
- 『確認する』をタップ
アンケートに何も答えないと先に進めません。
↑こんなエラーメッセージが出ちゃいます(笑)
- 『ブライダルネットからアカウントを削除する』をタップ
アカウントの削除、完了!
最後、念押しの念押しでポップアップが出て来ます
『アカウント削除する』をタップしてアカウントの削除、完了です
\\ 無事、アカウントの削除、完了! //
手続きは以上です!
お疲れ様でした~♪*
ブライダルネットを休会する事もできる

写真・プロフィールがブライダルネットに載ったままだと嫌だ!
でも、ちょっとの間、休会したい!って思う方って居てると思うんですよ。
私もそうでした。
そんな方には、『非公開設定』をした後に『メンバーからの退会(有料会員を退会)』をすればOK!
メモ
マイページ>各種設定>プロフ非公開設定を選択すれば【非公開設定】になるので
プロフィールがずっと公開状態が嫌な方は予め非公開の設定をしてしまって
今回ご紹介した【1】メンバーからの退会をするだけ。
※ 非公開設定はビジター(無料会員)になってからだと設定できないので、必ず先に行ってください。
※ プロフ非公開設定の注意事項は下記の通りです。
【2】アカウントの削除をしていないと、有料会員登録は解除されてデータだけ残っている状態(無料会員の状態)になるので
お金が発生せず必然的に【休会】状態になります。
ブライダルネットの退会方法【まとめ】

簡単な流れ
- 残って欲しくない情報(写真など)予め消しておく
- メンバー(有料会員)からの退会
- アカウントの削除(無料会員から退会)
個人的に、これから退会する方に注意して欲しい事は
『アカウント』を残しておくなら、必ず『残って欲しくない情報は削除』する事かな。
あとは、お問い合わせフォームとかに辿り着くまでがややこしいけど、たどり着けたら、画面の指示に従って答えていくだけなので
メンバー(有料会員)退会⇒ビジター(無料会員)アカウントの削除⇒退会までの手続き自体は
スムーズにいけば10分も有ればすっかり終わりますよ!
私ごとですが…婚活これからどうしよう…

ブライダルネットはめちゃくちゃ使いやすかったから…残しておいてもいいのかなぁ。。
婚活…完全に迷走中です_(:3 」∠)_
いろーんな媒体の婚活を体験してきて
婚活パーティーでガンガン自分からアピールして行けない私には、個人的に1番『アプリ婚活』が自分には合ってるな~と感じるんですけど
若い頃のように
むちゃくちゃ結婚!結婚!!って焦ってる訳でも正直ないので
アプリのままでも良いのかな…という気もしなくもないけど
『婚期』と言う名の出会いの機会損失をしている気もしなくもない…。
その狭間で揺れてるんですよね。
今の年齢は、人生で1番若いから。
若さブランド(結婚市場価値)があるのも
とっても良く分かっていて
ある程度年齢がいってから婚活で苦しんでいる女性を見ると
やっぱり後悔しない為には
今、頑張らなきゃダメなんだろうなー…みたいな。
『アプリ』『婚活パーティー』『婚活バスツアー』色々と実際に体験してきて
自分に合う媒体を模索して見てるわけですよ。
で、まぁ方向転換として次は『結婚相談所』かな?って。
▶▶追記:エン婚活エージェントに登録しました!
エン婚活エージェント
でも、皆さんもご存知の通り
なんせ、値段が高いのよ『結婚相談所』って。
そこで
色々と結婚相談所を調べていくうちに、昔と違って色んな形があるのを知ってきたんですよね。
『エン婚活エージェント』っていうWeb完結型の結婚相談所を見つけました。
調べてみて『エン婚活エージェント』がアプリと大きく違うな~って感じる所は
- アプリよりは利用料金は少しだけ高いが、スペック重視
- アプリは既婚者・ヤ リモ クも多いけど、エン婚活エージェントは独身証明書が必須
- 初めて会うまではメッセージのやり取りはなく、良くも悪くも効率がいい
- 普通の結婚相談所と同じ位の手厚いサービスなのに、ネット完結って事で結婚相談所にしては値段が安い
こんな感じ。
エン婚活エージェントの位置付けとしは『結婚相談所』なんだけど、従来の結婚相談所のサービスはそのままに『アプリ』の良いところである手軽さ(値段・結婚相談所に訪問しなくて良いWeb)も兼ね備えたハイブリット版。って感じかな。
言わば、ブライダルネットのお値段にちょっとプラスした、ハイグレード(結婚相談所)版?みたいなイメージ。
だから
私みたいに、値段で結婚相談所を躊躇してしまっている人や
わずらわしいスケジュール調整はマイページで選択するだけだから、忙しいキャリア女子にもオススメかも。
まだ、調べ始めたばっかりだから入会は迷ってるんだけど
お値段も良心的だし、エン婚活エージェントなら結婚相談所も有りかな~って思えてきている所です。
▶▶追記:エン婚活エージェントに登録しました!
エン婚活エージェント
\無料 資料請求はコチラ /
ブライダルネット以外の体験談も書いています

なにかと【まとめ】がちな婚活女子です(笑)
使った事がない人に伝わるように分かりやすくまとめて
私も婚活の振り返りがしやすいように、このブログを書いています。
デートの体験談なんかは
しくじった事とか個人的な思考が含まれていて恥ずかしいのですが(笑)
皆さんが、次、なんの婚活システムを使おうかな?と迷っている時に
婚活体験談をたくさんこのブログで書いているので下記の記事を目次的な感じで使って貰えれたら嬉しいです♪*
諦めず、お互いに婚活頑張りましょうね~(´;ω;`)✨
他の『婚活アプリ』も試してみる
直接会える『婚活パーティー』
婚活パーティー体験談
婚活のプロに相談できる『結婚相談所』
後、さっき言ってた


って今、色々と模索中です。
また体験したら、コチラに追加しますね~♪*
▶▶追記:エン婚活エージェントに登録しました!
エン婚活エージェント
\公式サイトを見てみる /